
トークCD:「独創思考」発売開始
21/January/2019
アメリカ在住の敏腕ファンドマネージャー・大竹愼一氏と私のトークCD「独創思考~マイノリティの面白さを味わい尽くす~」(3枚組 16編)が、今日発売となりました。
それぞれのテーマは、日常を送る中で、私が「気になってたまらないこと」をセレクトしています。
思考を整理し、面白くて豊かな日々を送るためのヒントになれば嬉しいです。
「独創思考 ~マイノリティの面白さを味わい尽くす~」
1. 【ミッションの見つけ方】 ミッションは天から降って来る
2. 【アナログの力】 アナログでしか得られない黄金の発見とマイノリティの実力
3. 【スーパーコミュニケーション】 言葉化し全身全霊で伝えなければ響かない
4. 【人を見る目】 伸びる経営者は「端的な言葉・端的な文章」を使う
5. 【ブレイクスルーポイント】 低迷から一気に跳ね上がるための思考法
6. 【質問力】質問力はディスカッション力 自分の考えをまず述べよ
7. 【スケジューリング】アポイントで相性が分かる 遊びの予定を最初に決める
8. 【破壊と再生】意識的に破壊することの必要性
9. 【レスポンスの連動性】 確実なレスポンスで信頼を築く
10.【男のスピーチ力】激論から本質が浮かび上がる!ロジックに強くなれ
11.【実現の奇跡】やりたくないことやってみる。そこから奇跡が生まれる
12.【お金のIQ】お金の出し方 お金の回し方でIQが上下する
13.【恐れと囚われ】最悪の事態を10%考えておけば恐れが克服できる
14.【ロゴスの魔法】 モテる男は「なぜ」を説明できる
15.【女の策略】 男の「騙されたい願望」と女の「下から目線」に要注意
16.【分担の重要性】自分の得手不得手を知り不得手なものは外注に
3枚組CD 21,600円 Amazon「独創思考」
Archives
- jun / 2022
- may / 2022
- apr / 2022
- jan / 2022
- dec / 2021
- nov / 2021
- oct / 2021
- sep / 2021
- jul / 2021
- jun / 2021
- may / 2021
- apr / 2021
- mar / 2021
- feb / 2021
- jan / 2021
- dec / 2020
- nov / 2020
- oct / 2020
- sep / 2020
- aug / 2020
- jul / 2020
- jun / 2020
- apr / 2020
- mar / 2020
- feb / 2020
- jan / 2020
- dec / 2019
- nov / 2019
- oct / 2019
- sep / 2019
- aug / 2019
- jul / 2019
- jun / 2019
- may / 2019
- apr / 2019
- mar / 2019
- feb / 2019
- jan / 2019
- dec / 2018
- nov / 2018
- oct / 2018
- sep / 2018
- aug / 2018
- jul / 2018
- jun / 2018
- may / 2018
- mar / 2018
- feb / 2018
- jan / 2018
- dec / 2017
- nov / 2017
- oct / 2017
- sep / 2017
- aug / 2017
- jul / 2017
- may / 2017
- apr / 2017
- mar / 2017
- feb / 2017
- jan / 2017
- dec / 2016
- nov / 2016
- oct / 2016
- jul / 2016
- jun / 2016
- may / 2016
- mar / 2016
- feb / 2016
- jan / 2016
- nov / 2015
- jul / 2015
- jun / 2015
- may / 2015
- mar / 2015
- jul / 2014
- jun / 2014
- apr / 2014
- mar / 2014
- nov / 2013
- oct / 2013
- aug / 2013
- jul / 2013
- apr / 2013
- feb / 2013
- dec / 2012
- aug / 2012
- jun / 2012
- may / 2012
- apr / 2012
- nov / 2011
- oct / 2011
- aug / 2011
- feb / 2011
- dec / 2010
- oct / 2010
- may / 2010
- aug / 2009
- jan / 2009