
しゃべリング8で営業力アップ!
プレゼン・スピーチ
2019年3月ご相談の案件
従業員19名の事務作業の請負をしている会社より、適材適所の見直しと営業力強化のためのご相談を頂きました。
そこで、19名の皆様全員のしゃべりを鑑定させて頂いたところ、下記のような結果となりました。
ブルーが男性、オレンジが女性です。
デスクワーク主体の会社であるせいか、礼節タイプ、温厚タイプ、謙虚タイプが多く、「静」(円の下方は「静」、円の上方は「動」)の方がほとんどでした。

会社にお伺いすると、静かな空気に包まれ、皆様黙々と仕事をしていらっしゃいました。
社長さんは、もっと明るい雰囲気にしたいということと、今年から営業を強化するため、このメンバ―の中から営業に異動したらいいという人員を2名見つけたいとのことでした。
社内のデスクの配置は、横長で3つのブロックに分かれていましたので、「機転タイプ」「開放タイプ」「情感タイプ」の3名をそれぞれ、1ブロックに一人入れて、風を回す役割を担って頂きました。
また、営業への異動は、礼節タイプと温厚タイプの中から男女各1名を指名し、このお二人に、「売る営業」ではなく「求められる営業」について指導させて頂きました。
その結果、社内は以前よりも華やぎ、営業に回ったお二方は、自信を持ってお客様と接するようになったため、ご自身の日常も活気づいたそうです。
営業に回ったお二人は、デスクワークでは気づかなかった自分が、人と接することによって見えてきたため、潜在能力が引き出されたとおっしゃっていました。
しゃべりを解析すれば、適正と傾向が分かります。
ぜひ、人事やチームワークの見直しにご活用下さいませ。
Column
- 西村大臣のトーク心理分析 <苛立ち・頑張り・プライド>
- 手越祐也さんのトーク心理分析 <自信・緊張・強い意思>
- 自分のことを名前で呼ぶ女性の心理
- 新型コロナ・コメンテーター「熱いトーク」と「興奮トーク」の大きな違い
- サブコンシャス・テスト「あなたの開放度」診断
- サブコンシャス・テスト「あなたの現状満足度」診断
- あなたの「振り回され度」診断
- 叶恭子さんの絶品プロデュース
- マツコさんの話の聴き方は心理カウンセラーレベル
- 自分の声で「ゴキゲン」になる機嫌向上方法
- モテるダンディートーク 4⃣ 女性が誘いを即OKしたくなる2つの要素
- 「相手の話がつまらない…」と思ったときの話題チェンジ術
- モテるダンディートーク 3⃣あがらずに好きな人と話すシンプルな魔法
- モテるダンディートーク 2⃣ 「ごめんね」は魔法のことば
- モテるダンディートーク 1⃣ 女心をガッチリ掴む「符号解読能力」!
- 夢を叶えるしゃべり方
- グンとファンが増える「右肩上がり⤴の言葉数」
- 松本人志さんから学ぶ「臨場感トーク」
- 「しゃべりんぐ8」で性格・相性・チームワークを知る!
- 樹木希林さん企画映画「エリカ38」のモデル・山辺節子受刑者に見る【女の読み解き方】
- 「対人トーク診断」あの人の魅力・弱点・見せない一面まで分かる
- 「謙虚タイプ」大坂なおみ選手のギャップの魅力
- 「嵐」のしゃべリングポジションが素晴らしい!
- 自分の魅力を知り 相手の本当の魅力を知る しゃべリング8とは
- 「しゃべリング8」トーク診断
- テレ朝「駆け込み結婚相談所」トーク分析 2019年3月16日 OA
- テレ朝「駆け込み結婚相談所」トーク分析 2019年1月4日 OA