
グンとファンが増える「右肩上がり⤴の言葉数」
トーク&診断
あなたはよくしゃべる方ですか、それとも口数が少ないほうですか?
よくしゃべる人はいつもよくしゃべり、
あまりしゃべらない人はいつもあまりしゃべらず、
ほとんどの場合、パターン化されているんですね。
しゃべっているほうが楽しいか、
聞いているほうが楽か。
多くの場合、二分化されています。
ですが、どちらのタイプの方も無理をすることなく、
いつどんな場でも、好感を持たれるしゃべり方があります。
それが「右肩上がりの言葉数」です。
今日は、この'しゃべり方’をご紹介しましょう。
人が誰かと話をして「楽しかった」と感じるのは、
自分自身が興味のあることを自分がしゃべったときです。
「自分自身が興味のあること」を
「自分がしゃべったとき」
というところがポイントです。
逆に人との会話で「つまらない」と感じるのは、
「興味のない話を延々と聞かされる」
ときです。
そんなこと誰もが当たり前だと思っているのに、「相手が自分の話に興味がない」ということにまったく気づかず、延々としゃべっている人は結構いるものです。
会話をしていて「あーあ、早く終わらないかな」なんて思われているのは、寂しいもの。
でも、大丈夫。
「右肩上がりの言葉数」をマスターすれば、絶対にそんなふうには思われないどころか、ファンが増えていきます。
まずは「相手が興味のあること」「相手が得意なこと」を引き出し、最初は、聞き役に徹して、口数少なくじっくりと相手の話を聞きます。
「相手が興味のあること」を
「相手にしゃべってもらう」
ただ、それだけです。
自分が興味のあることですから、当然、相手は話していていることが楽しく、いい気分になります。
そして、話が進むにつれ、自分の口数を増やすのですが、
そのときは、相手の話を広げていく役目に徹します。
話を広げるために、相手の話していることを親身に聞き、質問を挟んだり、バラエティーにとんだあいづちを入れます。
これは、相手の話しに「興味を持てば」自然に出てくる行為で、テクニックではありません。
「相手の話しをちゃんと聞き、興味を持つ」という誠実さの延長線上にあるのが「話を広げる」という行為です。
おさらいをすると、
聞き役に徹する(口数少なく)
↓
相手の話を受けて広げる(少し口数を増やす)
これだけです。
話を広げてくれるのは、
自分の話に興味を持ってくれているということですから、
相手は安心感を持ち、快気分になります。
自分をフォローしてくれているという感謝の気持ちも生まれます。
こうして相手の気分が上がったところで、
初めて「自分の話」(自分がしたい話)をし始めればいいわけです。
聞き役に徹する(口数少なく)
↓
相手の話を受けて広げる(少し口数を増やす)
↓
自分の話をする(もっと口数を増やす)。
たったこの3ステップです。
これは、「与えるからこそ与えられる」という当然の原理です。
自分の話をちゃんと聴いてくれたからこそ、相手の話しもちゃんと聴こうと思うのは、当然の感情です。
逆に、「自分の話を聞いて、聞いて」
というところから話をスタートすると、
相手は聞く気が失せてしまうこともあります。
先に「ちょうだい、ちょうだい」と言っているのと同じですから。
どんなに口下手な人にでも、
興味のあることがあり、
本当に興味のあることは、
聞いて欲しいと思っているものです。
興味のあることは、ちょっとした質問で引き出せます。
相手が得意にしていること、相手が活躍している部分に意識を向けて、そのことについて質問してみます。
その質問が的を得ていて、「聞かれて嬉しい!」と相手が感じれば、おのずとしゃべり始めます。
ときにポイントを外してしまい、「それは聞かれたくないんだな」と相手が思ったときは、あまりノッてきません。
ノッてこなければ、また違う質問で、あいての「話したいこと」を引き出せばいわけです。
この「右肩上がりの言葉数」は、
オールマイティー、いつでも、どこでも、誰からも好感を持たれます。
もちろん営業や会議、交渉など仕事の場でも必ず役立ちますので、ぜひ、試してみて下さいね。

Column
- 知床遊覧船 桂田精一社長 記者会見トーク分析
- 西村大臣のトーク心理分析 <苛立ち・頑張り・プライド>
- 手越祐也さんのトーク心理分析 <自信・緊張・強い意思>
- 自分のことを名前で呼ぶ女性の心理
- 新型コロナ・コメンテーター「熱いトーク」と「興奮トーク」の大きな違い
- サブコンシャス・テスト「あなたの開放度」診断
- サブコンシャス・テスト「あなたの現状満足度」診断
- あなたの「振り回され度」診断
- 叶恭子さんの絶品プロデュース
- マツコさんの話の聴き方は心理カウンセラーレベル
- 自分の声で「ゴキゲン」になる機嫌向上方法
- モテるダンディートーク 4⃣ 女性が誘いを即OKしたくなる2つの要素
- 「相手の話がつまらない…」と思ったときの話題チェンジ術
- モテるダンディートーク 3⃣あがらずに好きな人と話すシンプルな魔法
- モテるダンディートーク 2⃣ 「ごめんね」は魔法のことば
- モテるダンディートーク 1⃣ 女心をガッチリ掴む「符号解読能力」!
- 夢を叶えるしゃべり方
- グンとファンが増える「右肩上がり⤴の言葉数」
- 松本人志さんから学ぶ「臨場感トーク」
- 「しゃべりんぐ8」で性格・相性・チームワークを知る!
- 樹木希林さん企画映画「エリカ38」のモデル・山辺節子受刑者に見る【女の読み解き方】
- 「対人トーク診断」あの人の魅力・弱点・見せない一面まで分かる
- 「謙虚タイプ」大坂なおみ選手のギャップの魅力
- 「嵐」のしゃべリングポジションが素晴らしい!
- 自分の魅力を知り 相手の本当の魅力を知る しゃべリング8とは
- 「しゃべリング8」トーク診断
- テレ朝「駆け込み結婚相談所」トーク分析 2019年3月16日 OA
- テレ朝「駆け込み結婚相談所」トーク分析 2019年1月4日 OA