
マツコさんの話の聴き方は心理カウンセラーレベル
トーク&診断
■トークの極意は無言のとき
マツコ・デラックスさんのトークの魅力を検証すべく、改めて出演番組と音声データを30本ほどチェックしてみました。
で、気が付きました!
博識であったり、機転が利いたり、無表情だからこそ面白いジョークであったり、トークの魅力はいろいろあったのですが、何よりも図抜けていると感じたのは、人の話を聴いているとき。そう、マツコさんがしゃべっていないときでした。
完全に空になって相手の話しを聴いているのです。
多くの人は、相手がしゃべっているとき、ほんの少しでも次に自分がしゃべることを考えてしまいます。
または、相手がしゃべっているとき、思わずさえぎって自分がしゃべってしまうこともあります。
ですが、マツコさんは完全に空になって(または頭の一部を完全に空にして)相手の話しを聴いているのです。
なぜそれが分かるのかと言うと、相手が話した後の受け答えに、まったくズレがないからです。
完全に相手の話しを隅から隅までキャッチしていなければ、受け答えのできない内容をしゃべっているのです。
■ファンが増える聴き方のツボ
もうこれは、心理カウンセラーレベルの聴き方。
カウンセラーがクライアントの話を聴くときは、クライアントの体験談に集中し、それを追体験しようという意図をもって、ただありのままを聞きます。
ありのままを受け取り、頑張らずに「無知の姿勢」で聴きます。
もっと言えば、言葉自体を聴いているのではなく、態度や様子や心を聴いています。
するとクライアントは、共感されている安心の中で、落ち着いて真実を語れるようになります。
マツコさんの聴き方は、まさにこのカウンセラーレベルです。
受けた後にすぐに言葉が出てくる回転の良さは、マツコさんの卓越した能力であって、なかなか真似のできるものではありませんが、「聴き方」ならば、私たちも真似をすることができます。
自分が次にしゃべることを考えず、とにかく空になって相手の話しを聴く。
心の言葉も聴く。
態度や表情からも言いたいことを聴く。
それができたら、相手は必ず快気分に包まれます。
話を聴いてくれた人のファンになります。
知り合いの方の顔を何人か見渡してみて下さい。
「信頼できる人=自分の話をちゃんと聴いてくれる人」ではないでしょうか。
自分がしゃべることや、後先のことを考えず、ただ空になって話を集中して聴くことができれば、
信頼できる友だちができる、
ファンが増える、
信頼関係が深まる、
相手を安心させることができる、
会話が楽しくなる。
マツコ式の「聴き方」はいいこといっぱいです。
ちょっと今日の会話で試してみてはいかがでしょう。
Column
- 知床遊覧船 桂田精一社長 記者会見トーク分析
- 西村大臣のトーク心理分析 <苛立ち・頑張り・プライド>
- 手越祐也さんのトーク心理分析 <自信・緊張・強い意思>
- 自分のことを名前で呼ぶ女性の心理
- 新型コロナ・コメンテーター「熱いトーク」と「興奮トーク」の大きな違い
- サブコンシャス・テスト「あなたの開放度」診断
- サブコンシャス・テスト「あなたの現状満足度」診断
- あなたの「振り回され度」診断
- 叶恭子さんの絶品プロデュース
- マツコさんの話の聴き方は心理カウンセラーレベル
- 自分の声で「ゴキゲン」になる機嫌向上方法
- モテるダンディートーク 4⃣ 女性が誘いを即OKしたくなる2つの要素
- 「相手の話がつまらない…」と思ったときの話題チェンジ術
- モテるダンディートーク 3⃣あがらずに好きな人と話すシンプルな魔法
- モテるダンディートーク 2⃣ 「ごめんね」は魔法のことば
- モテるダンディートーク 1⃣ 女心をガッチリ掴む「符号解読能力」!
- 夢を叶えるしゃべり方
- グンとファンが増える「右肩上がり⤴の言葉数」
- 松本人志さんから学ぶ「臨場感トーク」
- 「しゃべりんぐ8」で性格・相性・チームワークを知る!
- 樹木希林さん企画映画「エリカ38」のモデル・山辺節子受刑者に見る【女の読み解き方】
- 「対人トーク診断」あの人の魅力・弱点・見せない一面まで分かる
- 「謙虚タイプ」大坂なおみ選手のギャップの魅力
- 「嵐」のしゃべリングポジションが素晴らしい!
- 自分の魅力を知り 相手の本当の魅力を知る しゃべリング8とは
- 「しゃべリング8」トーク診断
- テレ朝「駆け込み結婚相談所」トーク分析 2019年3月16日 OA
- テレ朝「駆け込み結婚相談所」トーク分析 2019年1月4日 OA