
夢を叶えるしゃべり方
トーク&診断
■ 会話中、必ず出てくる「キーワード」に注目
誰かとの会話を注意深く思い出してみると、
ある特定のキーワードが毎回必ず出てくることに気が付きます。
たとえば、
友達のAさんは、いつも「彼氏」の話をしているとか、
Bさんは「お金」
Cさんは「結婚」
Dさんは「仕事」……。
いつもいつも、必ず出てくるキーワード。
このキーワードは、その人が「大切にしていること」か
「執着していること」のどちらかです。
常に潜在意識の中にあるから、無意識に言葉になるわけですが、
「大切にしていること」と、「執着していること」は、
まったく違うもの。
一見似ているようですが、真逆の結果を生む特性があります。
「大切にしていること」に
過剰な欲求が加わったものが「執着」。
この「過剰な欲求」がクセ者です。
■「大切にしていること」と「執着」の違い
「過剰な欲求」とは、具体的にどのようなものかをお話しますね。
たとえば「お金は大切」と思っていたのに、
次第にエスカレートして「何が何でもお金が欲しい」となると「大切にしていること」が「執着」に変化してしまいます。
「彼氏が欲しいな」と思っていたのが「何が何でも彼氏が欲しいー!!」となると、「執着」になってしまいます。
「執着」になってしまったかどうかを見極めるのは、
過剰な欲求や焦り、損得、ネガティブな思考が入り込んでいるかどうかです。
欲しいものを頭に浮かべたとき、
なんか、ちょっと焦っているな…
損得を考えているかもしれない…
なんかスッキリしない…
と感じるときは、
「大切なもの」が「執着」に変わっているときです。
執着しているということは、
「今、自分にはそれがない」と不満を叫んでいるようなものですから、
欲しいものが寄ってくるはずがありません。
自信がなければ欲しいものを惹きつけるエネルギーもありません。
執着は、夢の大敵です。
執着を手放す一番簡単な方法が、言葉です。
つい執着してしまっているかもしれないということがあったら、
あえて言葉に出さないでいるということです。
言葉に出せば出すだけ、執着が高まっていくからです。
でも、執着ではなく大切なことや、叶えたい望みならば、
相手を選んで言葉に出した方がいい場合も多々あります。
選ぶ相手は、「自分の希望を応援してくれる相手」です。
嫉妬されてしまうような相手には言わないほうがGOOD!
相手が自分の理想のイメージを引き下げてしまうからです。
言葉とはそれだけのエネルギーを持っているものです。
おさらいです。
〇欲しいものが執着に変化してしまっている(焦っている)と感じたら、
言葉にするのをやめる。
〇ただ純粋に欲しいと感じ、自然な気持ちで愛情を持てる願いならば、相手を選んで言葉にする。
その相手は、あなたを応援してくれる人。
嫉妬されそうな予感のある人には言わないことです。
言葉を上手く活用して、夢を叶えていきましょう。
Column
- 知床遊覧船 桂田精一社長 記者会見トーク分析
- 西村大臣のトーク心理分析 <苛立ち・頑張り・プライド>
- 手越祐也さんのトーク心理分析 <自信・緊張・強い意思>
- 自分のことを名前で呼ぶ女性の心理
- 新型コロナ・コメンテーター「熱いトーク」と「興奮トーク」の大きな違い
- サブコンシャス・テスト「あなたの開放度」診断
- サブコンシャス・テスト「あなたの現状満足度」診断
- あなたの「振り回され度」診断
- 叶恭子さんの絶品プロデュース
- マツコさんの話の聴き方は心理カウンセラーレベル
- 自分の声で「ゴキゲン」になる機嫌向上方法
- モテるダンディートーク 4⃣ 女性が誘いを即OKしたくなる2つの要素
- 「相手の話がつまらない…」と思ったときの話題チェンジ術
- モテるダンディートーク 3⃣あがらずに好きな人と話すシンプルな魔法
- モテるダンディートーク 2⃣ 「ごめんね」は魔法のことば
- モテるダンディートーク 1⃣ 女心をガッチリ掴む「符号解読能力」!
- 夢を叶えるしゃべり方
- グンとファンが増える「右肩上がり⤴の言葉数」
- 松本人志さんから学ぶ「臨場感トーク」
- 「しゃべりんぐ8」で性格・相性・チームワークを知る!
- 樹木希林さん企画映画「エリカ38」のモデル・山辺節子受刑者に見る【女の読み解き方】
- 「対人トーク診断」あの人の魅力・弱点・見せない一面まで分かる
- 「謙虚タイプ」大坂なおみ選手のギャップの魅力
- 「嵐」のしゃべリングポジションが素晴らしい!
- 自分の魅力を知り 相手の本当の魅力を知る しゃべリング8とは
- 「しゃべリング8」トーク診断
- テレ朝「駆け込み結婚相談所」トーク分析 2019年3月16日 OA
- テレ朝「駆け込み結婚相談所」トーク分析 2019年1月4日 OA